新着情報

  • 住まいのノウハウ
温活リフォームのすゝめ

こんにちは。

SHOEIのリフォームです。

 

最近、朝晩の冷え込みが強くなってきましたが、こんなお悩みありませんか?

 

  • 寝室が寒くて寝つきが悪い
  • 浴室が寒くてお風呂に入るのが億劫
  • エアコンの効きが悪い
  • 光熱費が気になる
  • 窓の結露がひどくてカビ発生
  • 底冷えして足元が冷える     など

 

これらのお悩みは住まいの断熱化で解決しましょう!

 

 

【体だけじゃない!温活リフォーム】

温活リフォーム(おんかつリフォーム)」とは、
家の中を冬でも暖かく快適に過ごせるように改善するリフォームのことです。

もともと「温活(おんかつ)」は、体を冷やさず温めて健康を保つ活動の意味ですが、
それを住まいに応用したのが「温活リフォーム」です。

温活リフォームの目的としては、

  • 冷えにくい家にする
  • 光熱費を抑える
  • 健康的で快適な暮らしを実現する

などがあります。

 

🔸メリット

  • 冬のヒートショック(急激な温度差による健康リスク)を防げる
  • 暖房費が減る(省エネ・光熱費節約)
  • 家中の温度が均一で、快適さが向上
  • 結露・カビの発生を抑え、家の寿命も延びる

 

🔸主なリフォーム内容

内容 効果
断熱リフォーム(床・壁・天井に断熱材を追加) 家全体の保温性アップ
窓の断熱改修(二重サッシ・内窓設置・樹脂サッシ交換) 熱の約6割が逃げる「窓」からの冷気を防止
玄関ドア交換(断熱ドアへ) 冷気の侵入を防ぎ、玄関も快適に
床暖房や暖房器具の導入 足元から暖かく、体感温度を上げる
浴室・脱衣所の暖房設置 ヒートショック対策にも効果的
気密性改善工事 隙間風を防ぎ、温度を安定させる

 

 

 ① LDKの温活リフォーム例

Before

・冬になるとリビングが寒くて、暖房を強くしてもなかなか暖まらない
・窓際に冷気を感じる
・床が冷たく、足元が冷える

After

内容:

  • 内窓(二重サッシ)を設置
  • 壁の断熱材を補充または吹付断熱施工
  • 床下に断熱材+床暖房を追加
  • エアコンを高効率タイプ(寒冷地仕様)へ交換

効果:

  • 外気の影響を受けにくく、室温が安定
  • 足元までほんのり暖かく、暖房効率もアップ
  • エアコン設定温度を下げても快適で、省エネ

 

💡 ポイント:
内窓設置は施工1日ほどで完了することも多く、
「コスパの高い温活リフォーム」として人気です。

※イメージ

 

部位 主な施工内容 効果
LDK 内窓・断熱材・床暖房 室温安定・省エネ
浴室・脱衣所 断熱浴槽・暖房換気扇 ヒートショック防止
窓まわり 内窓・Low-Eガラス 結露防止・光熱費削減

 

 

もし、気になる工事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お家の問題は放置せずに、SHOEIに相談しましょう!

OTHER NEWSその他の記事

住宅リノベーション

Renovation

よくある質問

Faq

これまでいただいた
多くの質問にお答えします